About 当寺院について 門真市 浄土真宗本願寺派 成覚寺
浄土真宗本願寺派 若松山 成覚寺
成覚寺は大阪府門真市ひえ島町に位置するお寺です。正確な創建は不明なのですが、過去帳に1716年からの記載があることから、16世紀後半に創建されたと思われます。
地域の皆様の葬儀、法事、法要、仏壇移動、墓じまいのお勤めなどをお勤めさせていただき、阿弥陀様のはたらきを説かれた親鸞聖人の、浄土真宗の教えをお伝えしてまいりました。
門真市で葬儀、法事など仏事の事に関しまして、安心してお任せしていただけるお寺でありたいという想いを胸に、日々法務をお勤めさせていただいております。
●浄土真宗の教えと葬儀の特徴
浄土真宗の葬儀は、故人様を偲ぶと同時に阿弥陀様の救いに出遇わさせていただく大切な仏縁です。
成覚寺では初めて葬儀をされる方にもわかりやすく、一般的な葬儀の流れを説明させていただき、そのご家庭のかたちにあった葬儀をお勤めしていただけるようお手伝いさせていただきます。
葬儀の流れをステップ形式でまとめました。
👇
詳しい葬儀の流れはこちら
「浄土真宗の葬儀は他の宗派と何が違うの?」 「お布施の相場が分からない」 「門真市で家族葬を考えているけれど流れが不安」
このようなお声に寄り添いながら、成覚寺では一つ一つの疑問に丁寧に対応し、サポートさせていただきます。
実際の門真市で葬儀をされた方々のお声をブログの記事にまとめさせていただきましたので、こちらをご覧ください。
👇
門真市で初めての葬儀ガイドはこちら
成覚寺では、過去から続く歴史を大切にしながら、これからもに皆様と共に歩んでまいります。
どなたでも安心して、相談、お参りできるような、浄土真宗のお寺として、日々のお勤めに励んで参ります。

市政雑誌にも掲載された
貴重な古仏像
当寺院には、本堂とは別に安置されている貴重なお仏像が存在。こちらは門真市内でも非常に歴史のあるもので、歴史的価値が高く評価されています。また市政雑誌にも取り上げられ、地域の文化財として注目されてきました。長い年月を超えて、訪れる方々に深い敬意と静かな安らぎを与えています。
1998(平成10)年から3年間にかけて行われた寺社美術の調査で鎌倉時代の制作と確認されました。

親鸞聖人の教え
私たちは生きていく中でもさまざまな悩み苦しみを抱えていて、思い通りに生きる事のできない存在であります。
そのような私たちに親鸞さまがお教え下さった浄土真宗のみ教えというのは、そのような迷いの中にいる私たちをそのまま救うと誓われた阿弥陀様の救いのはたらきを受け止め、お念仏させていただく教えであります。

代表者の挨拶
-
成覚寺のホームページをご覧くださりありがとうございます。成覚寺の代表の大島義成です。
お葬式やご法事などの仏縁はもちろんのこと、仏事の事だけに限らず、さまざまなことの相談も受け付けていますので、ぜひご気軽にお声掛けいただけるような身近なお寺となっていけますよう心掛けております。 代表者大島 義成
寺院案内
-
- 寺名
- 浄土真宗本願寺派 成覚寺
-
- 住所
- 〒571-0037
大阪府門真市ひえ島町7-6
-
- 電話番号
- 072-881-5429
-
- 受付時間
- 24時間年中無休
-
- 開山
- 準備中
-
- 代表者
- 大島 義成
-
- 事業内容
- ●葬儀
●法要
●墓じまい
●納骨法要
●入仏法要
●仏壇移動
●仏壇じまい
●永代経